IPsecの通信手順

SEのための情報セキュリティ対策
情報セキュリティに欠かせない暗号化技術に関して解説
Home> 暗号(セキュリティ対策) >

IPsecの通信手順

IPsecの通信手順


スポンサードリンク


本項ではIPsecの通信手順について解説しています。以下の図を使い通信手順について解説します。

前提知識として、IPsecにおける
IKE(InternetKeyExchange)について理解しておく必要があります。IKEはISAKMPとも同義と考えてよい。IKEはデータ通信を開始する前にピア(IPsec通信を行う機器)同士で、利用する暗号化アルゴリズムや鍵の交換などの準備を行うプロトコルです。実際のデータ通信を行うための論理コネクションをSA(SecurityAssociation)と呼びます。SAにはIKEで取り決められたSPIと呼ばれる32ビットの識別番号が付与されSADというデータベースに記録されます。


@IKE SAの確立
IKE SA(ISAKMP SA)の確立にはメインモードアグレッシブモードの二つがあります。メインモードはIKE SA確立まで計6回、アグレッシブモードは計3回やりとりが必要になります。回数だけ見るとアグレッシブモードが良いように見えますが、暗号化などが行われないため、実際に多く使われているのはメインモードになります。

Aデータ通信用SAの確立
実際にデータ通信で利用する暗号化方式などの決定を行ってから暗号鍵を生成しSAを確立します。

BIPsecデータ通信
AHやESPを用いてメッセージ認証や暗号化(ESPのみ)を行いデータ通信を行います。



> IPsecの認証と暗号化

ハッシュ関数


IPsec
 |-IPsecの認証と暗号化
 |-IPsecの通信手順


SSL/TLS
 |-SSL/TLSのプロトコル構造
 |-SSL/TLSセッション確立手順
 |-SSL-VPN


L2TP


S/MIME


無線LAN
 |-WEPによる無線LAN暗号化


PKI
 |-PKIにおけるディジタル証明書
 |-PKIを用いたディジタル署名

スポンサードリンク
免責事項 / サイトマップ / リンク /  問い合わせ
Copyright (C) 2008  SEのための情報セキュリティ対策  All rights reserved





スポンサードリンク